【時刻表】JR西日本金沢支社2014.10.18修正時刻表
▲表紙に特急が来るのも最後かも・・・
2014年の秋に北陸を訪れたときにJRご当地時刻表を見つけました。2015.3の北陸新幹線開業を控えていることもあって、新幹線開業前の在来線特急が走る体制としては最終版となるはずなので記念に1冊を143円+税で購入しました。
この時刻表は、他のJR地区で発行されているもの同様交通新聞が内容を作っています。だいたい他の地区のものはA6サイズとなっているのですが、JR西日本金沢支社の時刻表は、ほぼ新書サイズの175mm×98mmとなって縦長となっています。
内容は、路線図に続いて、北陸―関西優等列車と首都圏との連絡時刻表にはじまり、各路線は北陸地区のJR各線のほか、福知山から東の山陰本線、舞鶴、小浜、高山本線、大糸線、東海道・東北・上越・北陸の各新幹線はその後ろに掲載されていて、新幹線が後ろというのはレアケースかもしれません。縦長の時刻表なので、北陸本線などは米原から糸魚川まできれいに1枠に入っていて、とてもきもちよく見られます。
▲北陸本線のページ
見ていて気付いたことは、JR系の時刻表は、「転換三セク鉄道」の時刻はきちんと載せて老舗民鉄を無視する傾向がありますが、金沢支社版では、なぜか北陸鉄道の石川線と富山地鉄の時刻だけが載っています。しかも平日ダイヤのみで駅も超簡略版。このほかの福井鉄道、えちぜん鉄道、万葉線、富山LRT、黒部渓谷鉄道などは完全無視となっています。ページの余白を埋めるためにこうなったのか?分かりませんが、どうせならもっときちんと載せてもよさそうです。
2015.3に北陸新幹線が開業するとこの地区は激変するので、時刻表もどのように変わるのか気になるところです。
▲超簡略版となっている富山地鉄の時刻
| 固定リンク
「時刻表」カテゴリの記事
- 【時刻表】南海電鉄時刻表 南海線・空港線 2014.10改正号(2016.02.28)
- 【時刻表】平成26年3月15改正/北越急行・ほくほく線時刻表(2015.03.13)
- 【時刻表】JR西日本金沢支社2014.10.18修正時刻表(2015.03.07)
- 【鉄道】トーマスクック・ヨーロッパ鉄道2008-09冬時刻表(2009.02.09)
- 【鉄道】ご当地時刻表/時刻表-中部編- 2009年夏号(2009.09.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【書籍】鉄道建築ニュース2018年4月号(No821)(2018.04.06)
- 【書籍】鉄道建築ニュース2018年3月号(No820)(2018.03.30)
- 【書籍】運輸と経済2018年3月号(2018.03.22)
- 【書籍】日本民営鉄道協会機関誌「みんてつ No64 2018冬号」(2018.02.28)
- 【書籍】鉄道建築ニュース2018年2月号(No819)(2018.02.26)
コメント