【自転車】真岡線のSL列車に輪行(白河―茂木)by Dahon Dash X20
<実施日>H26.4.6(日)
<車種>DAHON DASH X20
<起点>東北本線・白河駅(有人/自動販売機あり)
<終点>真岡鉄道・茂木駅(有人/自動販売機あり)
<距離>80.2km(白河駅10:00/烏山12:30/茂木13:30)
▲ ちょっと風が強い白河駅をスタート
本日は、風が北寄りということなので白河を起点に国号294号南下し、県境を越えたあたりから旧陸羽街道沿いに走り宇都宮でやめるつもりでスタート。結局、追い風、下り坂という好条件からハイペースとなり、国道294号をどこまで行けるか・・・と予定を変更してしまいました。
県境からずっとい下りだったルートも烏山からは登りもあるので、一瞬、そこで止めようかとも思ったのですが、時計を見ればスタートからまだ2時間半と思いもよらないタイムで走っているようです。好タイムにドーパミンが出てしまったようで、さらに1時間、真岡鉄道茂木駅まで走ってしまいました。休憩込で80kmを3.5時間は自分でも記録かもしれません。
▲福島・栃木県境から先は一方的な下り坂が烏山まで続きます
机上では白河スタートで南下しても真岡鉄道のSL(茂木駅14:25発)には間に合うことはないと思っていたのですが、余裕で茂木間に到着。SL真岡号に乗車して終点下館まで乗ることができました。沿線では、桜満開の中を走るSLを撮ろうとたくさんのカメラマンが沿道に出ていて、たいへんな盛り上がりを見せていました。今回は、当初の予定から大幅変更となりましたが、気になっていた真岡鉄道のSL列車に輪行して帰路につくことができてハイテンションなツーリングとなりました。
▲途中、那珂川が見えるところで小休止
▲沿道の桜が満開でした(茂木町内)
▲ 茂木駅に着くとちょうど機関車の入れ替え作業中でした
▲13:30には茂木駅に到着
▲SL出発まで時間があるので茂木市街地をひとまわり
▲SL列車はものすごい人気で機関車のまわりは人、人・・・(真岡駅)
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 【書籍】川尻 定著/鉄道ふしぎ探検隊(日経プレミアムシリーズ)(2018.04.02)
- 【自転車】瀬戸内海のアートの島・豊島一周ツーリング(2018.02.25)
- 【自転車】小豆島一周[その2](土庄港→北回り→福田港)+寒霞渓ツーリング(2018.02.14)
- 【自転車】小豆島一周[その1](福田港→南周り→土庄港)ツーリング(2018.02.07)
- 【書籍】平沼義之著 日本の道路120万キロ大研究(2018.02.19)
コメント
SLで輪行いいですね。体調よければ行きたかったのに。
連休は後半(5月に入ってから)は予定入れてないです。
投稿: nobu | 2014年4月19日 (土) 14時51分
NOBU さま
SLと桜は楽しかったですよ。
GWも輪行考えますのでよろしくです。
投稿: へっち(ブログ管理人) | 2014年4月20日 (日) 12時13分