【鉄道】好評開催!駅弁の今昔/東北福祉大・鉄道交流ステーション
仙台地区の鉄道展示施設としてすっかり定着した東北福祉大・鉄道交流ステーションですが、第12回企画展として「弁当の今昔」がH22.12/1から来年3/5までの予定で開催されています。今回展示は駅弁テーマということで、良くマスコミにも取り上げられているようで、入館者も好調のようです。今回の展示は、仙台では駅弁の老舗となってる「こばやし」の戦前・戦後の資料のほか、在仙台の駅弁コレクターの掛け紙や容器が展示されています。
▲一見の価値ありの戦前の掛け紙
▲駅弁の脇役・土瓶にもいろいろ形があります
いろいろな形の容器もたいへん面白いものでしたが、今回は戦前の掛け紙がたくさん展示されていて、絵柄や字体などパッケージデザインとしてとらえると鉄道というよりアート・デザインの範疇かもしれません。
ひとつひとつ見て行くと結構な時間がかかる楽しい企画展です。
東北福祉大・鉄道交流ステーション
第12回企画展 駅弁の今昔
期間:2010年12/1~2011年3/5
主催:東北福祉大・鉄道交流ステーション
後援:みちのく鉄道応援団、
社団法人日本鉄道構内営業中央会東日本地区本部東北支部
協力:株式会社こばやし
〒981-8523
仙台市青葉区国見1丁目19-1
東北福祉大ステーションキャンパス3階
鉄道交流ステーション
http://www.tfu.ac.jp/rmlc/index.html
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【書籍】鉄道建築ニュース2018年4月号(No821)(2018.04.06)
- 【書籍】鉄道建築ニュース2018年3月号(No820)(2018.03.30)
- 【書籍】運輸と経済2018年3月号(2018.03.22)
- 【書籍】日本民営鉄道協会機関誌「みんてつ No64 2018冬号」(2018.02.28)
- 【書籍】鉄道建築ニュース2018年2月号(No819)(2018.02.26)
コメント