【書籍】運輸と経済2010年09月号
運輸と経済の2010年9月号が来ました。今月はほんと月末で、イギリスからの雑誌の10月号の方が先に来てしまった(笑)
運輸と経済 2010年9月<br> <目次>
潮流
排出権取引の原点・・・植田 和弘
特集:排出権と交通
排出権取引制度の現状と課題・・・諸富 徹
排出権取引制度の概観-運輸部門取り込みの現状・・・二村真理子
交通と排出取引制度:国際交通における論議を中心として・・・岡田 啓
国内運輸部門における排出取引の可能性・・・兒山 真也
自動車交通部門におけるCO2排出削減と排出量取引制度・・・稲澤 泉/植田 和弘
交通環境政策の現状と排出量取引・・・武藤 慎一
論稿
観光産業における第三セクターのガバナンスに関する経済分析
-株式会社法人のパフォーマンスの決定要因-松本 守/浅野 光行
査読論文
セカンダリー航空におけるローコストキャリアへの補助による効果と社会的公正・・・阿部 尚行/浅野 光行
交通情報・統計
輸送動向指標
海外トピックス
交通文献
編集後記
●次号予告(2010年10月号)
特集:「近畿圏(京阪神)における交通の諸問題」(仮)
| 固定リンク
「書籍」カテゴリの記事
- 【書籍】鉄道建築ニュース2018年4月号(No821)(2018.04.06)
- 【書籍】Today’s railways Europe 2018/4 No.268(2018.04.03)
- 【書籍】TRAMWAYS&URBANTRANSIT/2018年3月号(2018.03.01)
- 【書籍】TRAMWAYS&URBANTRANSIT/2018年4月号(2018.04.01)
- 【書籍】川尻 定著/鉄道ふしぎ探検隊(日経プレミアムシリーズ)(2018.04.02)
コメント